あいうべ体操

あいうべ体操とは?

みらいクリニック院長の今井先生が考案された「あいうべ体操」、口呼吸を鼻呼吸へと改善させるためのトレーニング方法です。 口呼吸の改善は、むし歯や歯周病だけでなく、あらゆる病気の原因治療につながります。 そのため、「あいうべ体操」をしっかり継続している人は、自然に鼻で呼吸ができるようになり、症状も改善していきます。 次の4つの動作を順にくり返します。声は出しても出さなくてもかまいません。

1.「あー」と口を大きく開く。PastedGraphic-1

2.「いー」と口を大きく横に広げる。

3.「うー」と口を強く前に突き出す。

4.「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす。  

1度に行うのは10回程度として、1日30回以上をを目標に毎日続けてください。 ただし無理のない程度で行ってください。 顎関節症の人やあごを開けると痛む場合は、回数をへらすか、「いー」「うー」のみをくり返してください。 この「いー」「うー」体操は、関節に負担がかからないため、何回行ってもけっこうです。

 鼻呼吸と口呼吸

なぜ、口呼吸だとダメなのでしょうか?

本来、人間は鼻で呼吸するものです。
というのも、鼻から取り込まれた空気は、鼻気道を通過しながら、

異物の除去(空気清浄機の役目)
温度の一定化(エアコンの役目)
湿度の調整(加湿器の役目)
を行い、これら
3つのフィルターを通過した空気を肺に取り込みます。

口呼吸をしていると、これらのフィルターを通さずホコリや雑菌を含んだ
空気を肺の中に取り込んでいる
ということになります。

さらに、口呼吸をしていると、口の中が乾燥しやすくなり、唾液が減って
病原菌に対する抵抗力が弱まるため、むし歯や歯周病になりやすかったり、
口臭が強くなったりといろいろな悪影響が出てきます。

口で呼吸する原因には、単なるクセ以外に、病気がひそんでいる場合もあります。具体的には、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、鼻腔内のポリープ、気管支炎、ぜんそく…等々、鼻やのどのさまざまな病気が考えられます。

また、脳に酸素がうまく取り込まれなくて、集中力が欠けたり、口が開いているので、舌が下がり、くちびるに締まりがなくなり、歯並びも悪くなります。

口唇閉鎖力の低下や舌位置の低下→口をポカンと開ける→口呼吸

口呼吸チェック          CIMG5712

・無意識に半開きになる。

・イビキをかく。

・唇がカサカサ乾燥する。

・口が「へ」の字の形。

・唇を閉じると下アゴに梅干ができる。

・前歯が出ている。 

口閉じテープ睡眠法

口を開いている→口呼吸→いびき→喉の乾燥・違和感→喉カゼの始まり

 日常生活は意識的に鼻呼吸を心がけていても、睡眠時は無意識になります
ので注意が必要です。そこで、眠っている間にしっかりと口呼吸を防ぐのが
「口閉じテープ睡眠法」です。
やり方は、口にテープを貼って寝るだけと簡単ですが、とても健康効果があります。口呼吸で寝ている人は、ぜひお試しください。

 

詳しいテープの貼り方

口の周りを良くふき取って、(テープのくっつきを良くするため) CIMG5714
長さ:3.0cm の事前にカットしたテープを1枚、口の中央に 縦に貼ります。(口の中央部分だけを封印する感じ) このときテープの粘着部が唇の粘膜に触れないようにします。 

唇の粘膜部分(口紅を塗る部分)に貼り付けると、テープを剥ぎ取るときに、粘膜を一緒に剥ぎ取り、傷つけます。

こんな症状のある方にオススメ

・朝目覚めたとき、のどが痛い、口臭が強い

・いびきをかく、または歯ぎしりをする

・横向き、あるいはうつぶせ寝をしている

・唇がカサカサになりやすい

・鼻がつまりやすい、いつもグジュグジュしている 

口テープにオススメの肌にやさしい

メッシュ絆創膏です。

お気軽にお問合せください。